HSK4級を受けます!と宣言したのは2021年3月のこと。
ついに試験結果が発表になったので公開したいと思います。
この7ヶ月の間、モチベーションもあまり落とすことなく粛々と勉強を続けられたのも、周りのみなさんのおかげです。
HSK4級受けます!と公開してよかったなと思います。
ありがとうございました。
祝!HSK4級合格

結論を先に伝えますと、無事合格しました!

祝贺你!

ありがとうございます!
成績発表の日は朝からソワソワしていました(脳内は)。
いつくらいに発表になるんだろうなぁ、10時?12時?と想像しながら仕事をこなしていたらすでに昼休み。
公式HPを確認すると、成績発表は14時くらいを予定していますと告知が掲載されていました。
そっか14時かぁと確認して午後から仕事を続け、途中でちらっとスマホを見たと
ころ、なんとTwitterで「HSK合格してました!」と朗報ツイートをしている人を発見!
ということでいてもたってもいられず、スマホ片手に女子更衣室に駆け込みました(苦笑)
試験結果の確認方法
試験結果は、試験の約1か後に公式HPの「成績照会ページ」から確認することができます。
ちなみに私の時は、中国の国慶節があったことで1週間ほど遅いタイミングで発表となりました。
「准考証号」と名前を入力して「成績を見る」をクリックします。

准考証号が分からないと確認できないので、受験時の案内ハガキは捨てないように取っておくか、スマホで写真を撮っておきましょう。
すると試験結果を見ることができます。

そしてこの結果を見た私は、思わず女子更衣室の中で「ヤッター」と小さくガッツポーズをしたのです。
パート別結果
それでは、ここからは前回の記事で書いていた自分の手応えに対しての結果について書いてみたいと思います。
听力(聴力)
まずは听力(聴力)パートです。
こちらは自宅での模擬試験と同レベルの手応えだったので、おそらく7割〜8割だろうと予測していました。
結果=81点
まさに予測通りでした。
自宅勉強でも85点を超えることはほとんどなかったし、また75点を下回ることもなかったので、本来の実力がそのまま反映されたということになるのでしょう。
阅读(読解)
並び替え問題が泣きたいレベルだった阅读(読解)ですが、7割〜8割の出来栄えだろうと予測していました。
結果=81点
おそらく並び替え問題以外のところで点数を稼いだと思われます。
阅读(読解)は40問あるので、1問の配点が2.5点と小さいですし、並び替え問題10問をほぼ間違えていたとしても、他でカバーできていたのかなぁ?と思います。
とはいえ、ここは日本人の得意とするパートなので、9割程度は取っておければ楽だったのになぁと思いました。
並び替え問題が苦手=文法の勉強不足。
文法の勉強をしっかりやっていないのがはっきり出ています。
今後は嫌がらずに精進しなければ・・・
书写(書写)
このパートが一番点数低いだろうということは当初から分かっていました。
当初の予測ではおそらく4割〜7割という、めちゃ幅のある適当予測でした(苦笑)
結果=68点
ほらやっぱり一番悪かった。
なぜそんなに幅のある予測をしていたかと言うと、书写(書写)は問題が全部で15問しかありません。
つまり、1問の配点は約7点です。
その中で並び替え問題が10問もあります!
並び替え問題、全部間違えてたらどうなるの・・・と思っていたのです。
しかし残りの5問、つまり作文をする問題ですが、これはもともと試験対策として数パターンの文章を暗記していたため、なんとか書けたと思います。
最低でも部分点はもらえる内容で回答できていたのかと。
その結果が68点。
これは現時点の私の実力がそのまま出たと思います。
結果を周りの皆さんに報告

そんなこんなで今回4級に合格したわけですが、嬉しくて各方面の方々に報告をしました。
皆さんからとてもお祝いの言葉を頂いて、ほんっとうに嬉しかったので、ここで感謝の言葉を更に書き連ねたいと思います。
先生に報告したら、ニコニコしながらお祝いの言葉をかけてくれました。

祝贺您合格
しかし先生の心の中はもしかしたら、日頃の私の出来栄えから
「HSK4級って、このレベルで合格できるんだな」と思ってるかも(笑)
この先生と教科書に沿った授業を積み重ねていくだけで、内容的には十分HSK4級レベルをカバーしていたと思います。
先生とは特にHSKに特化した授業はしていませんでした。
先生曰く、HSK5級はぐっと難しくなるけども、この調子で私達一緒に勉強すればきっと受かるよ。って言ってくれました。
当初5級なんか絶対受からないと思って視野に入っていませんでしたが、頑張れるかな?
HSKを受けようと本格的に決意したのはこのUさんとの出会いがあったから。
週1回1時間程度、過去問題を一緒に解いたり、三国志ネタで盛り上がったりしながらも楽しく中国語を教えて下さいました。
ありがとうございます。
これからも長い友人でいてほしいですし、一緒に中国に買い付け旅行に行くのが夢です(笑)
私の合格報告に、何パターンものお祝いコメントを届けてくれました。
Fさんの行動力に引っ張られながら、今後私も頑張りたいと思います。
このTさんとは試験2ヶ月前くらいにUさん繋がりで友人になりました。
Tさんは日本語を勉強していて、レベル的には私の中国語と同じくらいだと思うのですが、私と圧倒的に違うのは「とにかく話す」ことができる人。
週1回、1時間〜2時間程度、私の中国語の勉強に付き合ってくれました。
合格報告をしたら、とにかく褒め言葉を並べまくってお祝いしてくれました。
とっても嬉しかった。ありがとうございます!
いつか長沙に買い付け旅行に行きますよ!
今後の目標
HSK4級への道は今回で終了するのですが、ここで終わりにはせず5級までは頑張りたいと思います。
ただ、一番の目標は「話せるようになること」で、「試験に通ることではない」と思っています。
あくまでモチベーションの一つとしてこれからもHSKの勉強は続けていきます。
まとめ
完全に自分の報告だけで、何の学びにもならない記事でしたがいかがでしたでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
一緒にがんばる仲間や応援してくれる人がいないと私は何事も行動できない人間です。
一人ではすぐサボってしまうので・・・
これからも周りの人の行動を見てモチベーションを上げてもらったり、応援してもらいながら勉強は続けていくのだろうなと思います。
それではHSK4級への道はここまで。
また引き続き頑張って行きましょう!

再见!
コメント
合格おめでとうございます😀🎉!!ヤッター
おでさん、今頃コメントに気づいて申し訳ないです。
本当にありがとうございます^^
ブログ、すっかり停滞してしまって・・・
中国語の勉強の方がいつまでも続けられるよう、がんばります!!